メソロギア〜闇の継承者〜

今回が初ブログのらぐまと申します

先日リリースされたメソロギアというアプリに思いっきりハマってしまい、休日を潰してAAAまで上がったのですが、ランクマに潜る意味もあまり無くなってしまったのでAAAに上がるまで使っていたデッキをご紹介させて頂こうと思います。

f:id:raguma_blog:20190924210942j:plain

こちらが自分が使用したデッキです。

自分自身Aに上がりたての頃にランクマッチで当たった方のコンセプトを参考にさせて頂いてる部分もあるので起源主張は各自お好きにして下さい。

 

では解説に入ります

 

まずはこのデッキは何をするデッキなのか

このデッキが目指すことはいたって単純です。

闇の継承者を拘束持ちチャージャーやドロー持ちチャージャーに継承した後に、バニラ(無能力)チャージャーを経由して相手を妨害しつつ山札を掘って最終的に天旋の不死鳥やスケルトンナイトに継承して相手に何もさせずに殴り勝つことを目的としています。

 

次に採用カードについて

管理者ホープ

1枚目からウルトラレア()

デッキから好きなカードを一枚手札に加えることが出来る超優秀なカード

闇の継承者のサーチに加えてこのカード自身に継承することが出来れば次に継承したいカードを直接山札から持ってくることができるのでとても便利です。

ただし、このカードを使用してもspは増えない点には注意です。

このデッキは継承したい関係上むやみににチャージャーを使えないこともあってspが足らなくなることもあるので自分は採用を2枚に抑えていますが、3枚採用も視野に入ると思います

 

白魔道士ルーク

相手の手札1枚を実質2ターン封じつつ4sp稼いでくれるチャージャー

継承したいカードの筆頭に当たるためもう一枚の拘束持ちチャージャーと共に3枚採用

4spしか稼げないので初動で使っても8spにしかならず、継承者に繋げられないのが少しネック

 

白魔道士ライオット

ルークと同じ拘束枠

ルークと違って6sp稼いでくれるので初動にもなり得るが拘束したカードのコストを下げてしまう点には注意が必要

ただし闇の継承者を継承して毎ターン拘束が使える場合はあまりデメリットも気にならないのでルークよりもspの高いライオットに優先して継承することをお勧めします

 

プリンセス

対アグロ最強カード

一度継承すれば相手が非優先の時にドローしてきたアタッカーを除けば永続的にアタッカーを封じることが出来るので超優秀

大量にドローしてくるデッキにも刺さるが、ディフェンダーを止めることは出来ないので相手のデッキがディフェンダーが多いのか否かを判断して使う必要あり

一応スケルトンナイトでディフェンダーを無視することも出来るのでやばい時はとりあえず継承するのも視野ですがホープを継承しない限りスケルトンか不死鳥どちらかしか引けないことの方が多いのでとりあえず継承ってカードではないです

単体で使っても1ターンの時間稼ぎにしかならないので採用は2枚

 

道具屋シャル

言わずと知れた汎用カード

山札の上から4枚をみて一枚を手札に加えられる上に山札の順番は変わらないのでゲームプランも立てやすくなります

ただこのカードに継承しても実質1ターンに一枚しか山札は掘れないので要注意

初手にホープとシャルがある場合spブーストが出来てワンチャン継承者も持ってくることが出来るシャルから使うのをおすすめします

初動にもなって一応の継承先にもなるので3枚採用

 

森の少女

山札から2枚ランダムなチャージャーを持ってくることが出来るカード

基本的にこのデッキはチャージャーで構成されて欲しいカードもチャージャーが多いので初動として見たらかなり優秀です

ただ致命的な欠点があってこのカードに継承すると最終的に手札が溢れて不死鳥やスケルトンナイトも消えてしまうので基本的には継承したらダメなカード

増加spも6と優秀なので3枚採用してますが継承出来ないことを考えると減らすのも視野だと思います

 

アーミーキャット、不屈のジョン

能力を持たないチャージャー

後述しますが能力を持たないカードと闇の継承者の相性が抜群なので出来れば多く積みたいカード

自分は回した感じ5枚でいいと判断しましたが、このカードが手札に来なくて継承が詰まることもあるので自分で調節することをお勧めします

 

闇の継承者

このデッキの核

テキストが少しわかりにくいので説明から

簡単にいえば、手札のカードを選んでそのカードにこのカードの召喚時能力を継承する能力

このカードの召喚時能力、つまり自分の手札のカードに能力を継承する能力自体も継承出来るので延々と能力を増やし続けられる...訳ではなくてこの能力が発動するのはこの効果を持つカードの特殊能力が4つ以下の場合なので最大でもこの能力プラス3つの能力までが限界

ただし前述の能力を持たないカードに継承すると能力自体は増えませんがそれらのカードがある限り継承した最大4つの効果を使い続けることが出来ます

基本的には妨害(拘束、凍結)2つドロー1つを継承するとある程度安定すると思います。

継承できるのは召喚時能力だけですが、継承する効果の条件はカードの「特殊能力」が4つ以下なので手札時効果等々があるカードに継承してしまうとそこで継承が止まってしまう可能性もあるので注意して下さい

絶対に引き込みたいカードなので3枚採用

 

ケルトンナイト

このデッキに2枚しかないアタッカーの一枚

ターン終了時に手札に戻ってくるのでこいつに継承すればspの続く限り継承した能力を使用できます

こいつに継承する時は可能な限りspが32以上の状態、つまりこのカードを相手を倒せるまで使い続ける状態になってから継承しないと妨害が途切れることがあるので注意して下さい

後述の不死鳥と比較した時に貫通を持っている点を評価して採用していますが、火傷や破壊で手札から消えてしまうリスクもあります

基本的には不死鳥の方を使いますが、不死鳥が引けなかった時や、拘束、凍結、ドローを継承した際に相手の手札にガーディアンが複数枚ある時はこっちに継承します

 

天旋の不死鳥

このデッキのメインアタッカー

一度攻撃が通ってしまえばコストは0になり攻撃が通り続ける限り手札に戻ってくるパワーカード

こいつ自身が召喚時に相手の手札をランダムに拘束できる能力を持っているので追加で拘束能力を2つ以上継承させることが出来れば完全に相手の手札をロックすることが出来ます

闇の継承者を引けずにもたついてしまった場合でも相手の手札のアタッカーやガーディアンのパワーが10以下なら何も継承してないこいつを投げ続けるだけで勝てる時もあるのでスケルトンナイトを抜いてこっちを2枚積むのもありだとは思います

それと破壊されない効果を持っているのでハンデスやダークネスキャットを無視できるのも強力

 

狂音のテッド

カードを2枚引いて一枚破壊するディフェンダー

相手を牽制しつつデッキを回せ、継承先にもなるので採用

引いた後に手札を破壊するので手札が溢れずに安心して継承できます

いくらデッキを回せるといってもspを消費するので採用は2枚

 

玄武

相手のアタックを防ぎつつ相手の手札を拘束できる強力なカード

spに余裕があれば継承者→玄武→... とすることで隙を作らずに継承を繋げることが出来ます

最初は3枚積んでいましたが、ディフェンダーが固まりすぎて負けることもあったので2枚に減らしています

 

このデッキの強さについて

一応直近200戦の(A帯以降の)勝率は67%で、自分もまだまだプレイミスをすることも多いのでもっとプレイを詰めることが出来れば70%台に乗せることも可能なデッキパワーはあると思います。

ただしホワイトウィッチ、裏切りキャット、ラファエルなど上手く合わせられたり、こちらが優先権持ちの時に先に継承した後に継承したカードをハンデス、拘束されたり攻撃時能力によるハンデスを食らうと勝利から一気に遠のいてしまうので対策自体は比較的容易なデッキだと思います

それと今ぶっちぎりで一位の方も別の形の継承者を研究してるみたいなのでもしかするとそっちの方が強いかもしれないです

 

以上らぐまによる闇の継承者デッキ解説でした

 

 

 

今後も不定期でメソロギアのことをブログにできたらなと思っているので気が向いた時にでも見て頂けると幸いです

更新の通知はtwitter垢 @papapurikaruma (ハンドルネームは仮眠中)

で行う予定ですのでこちらもフォローお願いします